日常の大切さ
ブログのほうをしばらくごぶさたしておりました。気がつけば2020年の春になっているとは時間が過ぎるのが早すぎて恐ろしいです。
ここ数ヶ月、新型コロナウイルスによって私達の生活が一変してしまいましたが皆様のご家族・ご友人がご無事に過ごされていることを願っております。
私のほうは今のところウイルスによる健康面での影響無く過ごせております。国際郵便の到着が大幅に遅れたり等の影響は出てしまいましたが、別の手段で何とかなりそうです。
とりあえずこのまま油断せずに日々を過ごすしかなさそうですね。今までの日常がどれだけ便利で貴重な日々だったか実感しております。
それにしても、こんなに新型コロナウイルスが世界中へ影響を及ぼすことになるとは誰も想像できなかったですよね。医療現場で実際に治療にあたっている方々には尊敬してもしきれないです。
私の場合、まず自分のイメージしたものや好きなものを作ることが優先的で、それを誰かに喜んでいただいたり、共感を得たり、所有欲を満たしてもらうことによって、結果それがお金に変わることで生きることができてきたと感じています。それに比べると、第一に他人のために何かをしたり社会に貢献することを仕事としている方々は、社会との関わり方が直であるということを今回改めて感じました。自分が役に立たないと思うと同時に、そういう生き方をしてこなかったんだなと。。。もちろん世の中のみなさんが直接的に関わっているわけではないと思いますが、自分の社会との関わり方は間接的なんだ、と以前より強く感じています。とはいえ、間接的でも誰かのためになっていればそれで良いです。こんな感じで少し社会との関わり方について思うことがありました。
それでは、みなさんももうしばらくインドア生活楽しんで、その後は無事に平穏な日常が戻りますように。